グリップを自分で交換するようになってしばらくがたち、ふと気になった太さの話。
続きを読むDiamana ZFのフィーリング
先日投入したDiamana ZF 50 SのフィーリングについてSpeeder 569 Evolution IV Sと比較・・・。
続きを読むテーラーメイド SIM ドライバー&フェアウェイウッド試打
テーラーメイドの新モデル「SIM」および「SIM MAX」のドライバー&フェアウェイウッドを試打してきました。
続きを読むN.S.PRO ZELOS7でアイアンセットを組み上げた
うちの親からアイアンセット一式のZELOS7へのリシャフトを頼まれました。
続きを読むオートマチックなクラブが簡単とは限らない
巷で一般に「簡単」という触れ込みで売られているクラブって、本当に誰にでも簡単なのだろうか???ということで、今日はいわゆる「簡単なクラブ」についての話題。
続きを読むSuper Stroke TRAXION TOUR 3.0
パターのグリップを交換してみました。
続きを読むぬかるんだライこそ実力がわかる(らしい)
先日のラウンドではアプローチでダフってショートというのが多過ぎで、精神的にかなりこたえました・・・。
続きを読む平成倶楽部鉢形城コース(2020.1.19)
昨日の予告通り、新年3ラウンド目。今回は平成倶楽部。
続きを読むDiamana ZFを注文
飛んで曲がらないと噂のDiamana ZFを注文してしまいました・・・(試打もせずに)。
続きを読むSuper Strokeの日本輸入代理店
これまでSuper Strokeグリップの日本での輸入代理店をやってた株式会社スポーツティエムシーが契約解除となったとのこと・・・。どうりで最近、店頭で置いてない店やラインナップ揃ってない店が増えたわけだ・・・。
続きを読むMP-H5にMODUS3 TOUR 105を挿してみた
MP-54だと5番、6番あたりがちょっとハードなので、先日追加で調達したMP-H5とコンボアイアン化しようかと思い、リシャフト作業。MP-54に挿してから調子のいいN.S.PRO MODUS3 TOUR 105 Sを入れます。
続きを読むセンターシャフトのパター
球を押し出す感覚をつかむのにいいと聞いて、センターシャフトのパターをお試しで買ってみました。
続きを読むヤマハRMX UT(2020)をやっと打てた
やっと練習場に行けたので、RMX UTの2020年モデル(19°、エボ6FW 60S)を打ってきました。
続きを読むオデッセイ X-ACT TANK
オデッセイのX-ACT TANK、いわゆるチッパーというカテゴリーのクラブ。安かったのでついついポチっと買ってしまいました。
続きを読む